英語って話せる人、知識があるのに話せない人、分からない人色々いると思いますが、中でも話せない人って結構はっきりと特徴があるんですよね。
もし自分が話せない特徴に当てはまっていることがわかれば、解決策も見えてきます。
なので、今回は、英語を話せない人の特徴についてまとめていきたいと思います。
英語が話せない人の特徴その1:そもそも中学で英語につまづいた
さあ、冒頭で「知識があるのに」話せない人の話もしましたが、 話せない人の第一はやっぱり中学の時点で英語につまづいている人です。
英会話に必要な基礎知識って、ほぼ中学英語でまかなえるんですよ。もちろん高校までできているに越したことはないですが、逆に言えば高校で英語につまづいてしまっていても、中学英語がしっかり理解できていて、中学で習う程度の単語量があれば十分に英語は話せます。
例えばこちら。これが中学英語の文法単元です。
もう一度念のため言いますね?英会話で必要な知識のほとんどが、中学英語でまかなえるんですよ。高校英語で習う単語や文法など、もちろん知っているに越したことはないのは事実ですが、なくても十分話すことができます。
そう考えると逆に、この英会話に必要な基礎知識である中学英語の時点でつまづいた人は、英語が話せない人がほとんどではないでしょうか。大人になって努力した人とか以外だと。
英語が話せない人の特徴その2:日本語から英語を考える人
これもめちゃめちゃ多いです。日本語から英語考える人。時々質問されるんですよね。「英語話す時って英語でまさかものを考えてるの?」と。
そうだよって言うとびっくりしてくれる人もいるんですけど、英語話す人はわかります。「そりゃそうだ」って。 日本語から英語考えるなんて、英語を話せる人からしてもしんどいんですよ。
日本語から英語を考えて話さないといけないのは、通訳の人だけです。通訳の人は日本語聞いて英語出して英語聞いて日本語出してしますが、これには相当なトレーニングが必要になります。
英語を話すときは英語で考える、このほうが脳の負担は格段に楽なんです。
じゃあどうすりゃいいのって話ですけど、英語でものを考える習慣を最初は無理矢理にでも作っていくほうがいいですよね。そうなると独り言が一番お手軽です。独り言は英語!って決めてしまえば、英語でものを考えようとし出すはずなので。
そして 言いたいことが難しければ何文かに区切る。さらには「何が言いたいのか」もっと突き詰めて根本を考えて、そのシンプル化した言いたいことを英語にすればいいんです。
英語が話せない人の特徴その3:相手の言ってることが聞こえない
稀にですがこう言う人もいると思います。「相手の言っていることが聞こえない」。知識はあって、英語のライティングとかのアウトプットが得意だけど、いざ本番のコミュニケーションとなると、相手の言っていることが聞こえない、って人。
そう、英語にもいろんな訛りもあるし、なにせ早いんですよね。もっとゆっくり話してくださいって伝えて、相手がゆっくりにしたつもりでも聞き取れなかったことも何度も有ります。
これ実は、英語の音の変化が原因なんです。私たちが中学の時に習ったような、 全部の文字を丁寧に発音する方法しか知らなければ到底聞き取ることはできません。
人間というのは基本的に自分が発音できない、言えない音は聞こえないと言われています。
英語の発音は日本語にないものが多数含まれています。そして、知らない単語もたくさんある。でも音の仕組みを理解して、言えるようにしっかりなっていれば、初めて聞いた単語でも音がきこえるし、ある程度綴りを想定したりすることもできます。
「発音できないものは聞こえない。」聞こえるようになるためにどうするべきか、カンのいいあなたならもうお分かりですよね。
そう、「発音できるようにする」。これしか有りません。
英語が話せない人の特徴その4:頭の中に英文を書く人
さあ、じゃあ中学の基礎知識があるから英語が話せるかと言えばそういうわけではありません。英語を話せるというのは、スポーツで言うところの試合に出れる人です。
例えば、文法一つ一つは理解していても、それをいざ繋げて自分の口から出せないと、コミュニケーションできないですよね。元テニス部なんでテニスに例えると、ストレートショット、クロスショット、ボレーそれぞれあるにしても、どうやって相手を追い込むかを自分で実践できなかったら、いくら球は打てたとしても勝てない、強くなれないんですよね。
頭の中に英文書く人。これ、逆に中学の英語はある程度覚えてたり知識がある人に多いです。
やっぱり日本人は勤勉で慎重な性格。間違えたまま話したくないから、完璧な文章を脳内で作って声に出す。こう言う人が多い。
でも考えてもみてください。 脳内で英文を組み立てて実際に口から出すのに多分3秒〜5秒くらいかかるじゃないですか。それをコミュニケーションごとにやってたら、相手はたぶんもうあなたとのコミュニケーションする気が無くなっちゃうんですよね。遅いから。
ただでさえ、英語のコミュニケーションって「割り込み」が基本なんです。日本人は相手の話を最後まで聞いて、自分が口を開くのがマナーみたいなところあるじゃないですか。
でも、海外では、相手の話終わるの待ってたらたぶん話せずに終わります。これは実際に私が海外に行った時に言われて直したことなんです。
話は逸れましたが 、要は英会話をスムーズにストレスなく行うためには、スピードもある程度大事だと言うこと。そうなると、頭に英文を書いているようではできません。厳しい言い方をしてしまいますが。
英語が話せない人の特徴その5:細かいことまで考えすぎる人
さあ、基礎知識があって、発音もできても、話せない人がいます。頭の中に英語を書くのと少し似ていますが、 細かい前置詞とかを気にしすぎるが故にわけわからなくなってしまう人です。
もちろん、文法ミスなく話したいですよね。せっかくなら流暢に話したいです。もちろんそうなんですが、考えすぎたら今度はどうなるでしょう?
もはや話せなくなっちゃうんですよね。正解がわからなくなって。
ここで魔法の言葉があります。「そういうもんなんだ」です。
なんの話?てなるかもしれませんが、英語を学習していく中で「え?これなんでin じゃなくてonなの?」と思ったとしても、「そういうもんなんだ」と受け入れてその法則でその文章を丸呑みしちゃうことです。
丸呑みした英文法すなわち分からなくてもそれだけそのまま丸暗記してしまった分のストックが溜まってくれば、また同じようなシチュエーションになった時、あ、あの時inだったからこれもinだわ。って自分でできるようになるわけです。
胡散臭いかもしれませんが、私は結構今だにこの法則使ったりします。
丸暗記ばかりもダメですが、全部理解して考えてっていうのも話せるようにはナンセンスな時もあるのです。
じゃあ英語を話せるようにするにはどうしたらいいか?
さて、ここまでくると「じゃあ結局話せるようになるにはどうしたらいいか?」って話になりますよね。
これまでの話を総括します。
英語が話せない人の特徴としては
- そもそも中学で英語につまづいた
- 日本語から英語を考える人
- 相手の言ってることが聞こえない
- 頭の中に英文を書く人
- 細かいことまで考えすぎる人
でしたよね。
じゃあこれを解消すればいいわけです。
解決方法
- そもそも中学で英語につまづいた → 中学英語は復習しよう
- 日本語から英語を考える人 → 英語でものを考えるようにしよう
- 相手の言ってることが聞こえない → 発音を直そう
- 頭の中に英文を書く人 → 頭に英文を書かない
- 細かいことまで考えすぎる人 → まずは直面したルールを受け入れて丸呑みにする
というのがざっくりした答えなのですが、結局まとめると
まとめ
- 中学英語は把握しておく
- 英語脳を作る
- 発音をネイティブ仕様にする
- 英語から英語を考える
- 言いたいことが難しければまずは言いたいことを簡素化して英語に。長文は何文かで言う
ことをしないといけないわけです。
今からすぐ始められることといえば、中学英語を復習するとか、独り言で英語を言ってみるとか、ドラマを英語字幕で見てみるとか。
できることから始めていきましょう。自分に合った、あなただけの必要なことがあるはずです。
少しでも参考にしていただけたら幸いです。
- 料金形態が非常にフレキシブル!月額3190円~
- 在籍ネイティブ講師数1万人以上
- 24時間365日いつでも利用可能!
- 予約もOK,しなくてワンクリックでも会話のスタートが可能
- 講師の検索欄で評価も見れるので人気講師も一目瞭然
- レッスンは録画されているので見ながら復習ができる
- 携帯から、パソコンからどちらでも受講可能
夏の大セール!
1年コースならなんと50%オフで参加できます!(8/31まで)
↑のボタンから飛んで【 smr2022 】を入力するとお得に始められます!今すぐチェック!